【手作り石けんの会】どくだみ薬草石けん&チンキスプレー作り、募集中!
- あなた:
強い匂いと繁殖力で嫌われがちですが
実は「十薬」と呼ばれるほど薬効豊かな植物です。
ドクダミは、花の咲き始めが薬効が高くなるので
5月末〜6月のまさに今が、どくだみ仕事日和です☺
庭で雑草化しているドクダミをせっせと抜いて
ジャブジャブ洗って陰干ししました。
乾燥させて、利尿作用やデトックスが期待される
どくだみ茶としていただきます。
.
↑こちらは、どくだみチンキと浸出油です。
浸出油は、石けんの材料に。
チンキは、ローション・虫除け・かゆみ止め用に。
どくだみの “デカノイルアセトアルデヒド”という成分が、ニキビ・あせも・痒みなどの肌トラブルを軽減したり、防いだり、汗ばむ夏のお肌のケアに役立つと言われています。
どくだみの力を借りて、内側からも外側からも、お肌を健やかに整えましょう。
手作り石けんの会 1day講座
どくだみ薬草石けん&チンキスプレー作り
【内容】
座学:手作り石けんについて/どくだみの効能と活用法/チンキと浸出油について
実習:どくだみ石けん/どくだみチンキスプレー作り
【日時】
6/28(土)13:30~16:30残2
7/ 8(火)10:00~13:00満
7/17(木)10:00~13:00残1
7/19(土)13:30~16:30残2
※上記以外の日程をご希望の場合は、お問い合わせください。【定員】3、4名
【場所】自宅教室(清須市)
【参加費】
①石けん500gバッチの場合(10個分) 6500円
②石けん250gバッチの場合(5個分) 5000円
.
【持ち物】
エプロン、手拭きタオル、ゴム手袋、マスク、眼鏡(ゴーグル)、牛乳パック1L×2個(開かないで洗って乾かしたもの) 、保温バッグ(牛乳パックを横にして入る大きさ、又は タッパーが入る大きさ)、筆記用具.
【お申し込み・お問い合わせ】
公式LINEまたは、こちらから→★★★自然の恵みを日々の暮らしに活かして、心と体を整えましょう。
ご参加お待ちしています♪