ボタニカルスキンケアの会
(全6回)5~7・9~11月開催/単発受講可
スキンケアに向く王道のハーブと精油を取り上げて、その使い方を楽しく体験しながら学びます。
学ぶといっても、それはまるでキッチンでお料理をするように、ハーブを蒸したり、煎じたり、オイルやお酒に浸けこんだりすることから始まります。
ハーブの有効成分をさまざまな形で取り出し、内服したり、外用に使ったりして、その薬効をスキンケアに活用していきますよ。
お肌にやさしい。心にやさしい。お財布にもやさしい。
自然のものを使って手作りするって、こんなにもやさしいの・・・と思うかもしれません。
<レッスン内容>
5月 ローズ
植物を蒸留して採れる「芳香蒸留水」について学びます。
蒸留器がなくても 家にある道具で蒸留する方法もお伝えしますので、お庭のハーブを使って「芳香蒸留水が作れるようになります。
実習ではハマナスの蒸留体験、リッチなローズの美容クリームを作ります。
美味しくて鮮やかなピンクが美しいハマナスのシロップで、体の中からもエイジングケアしましょう。
(ハマナス蒸留体験 / ローズウォーター、ローズ美容クリーム、ハマナスコーディアル)
.
6月 ローズマリー
ハーブをアルコールに浸ける「チンキ」について学びます。
中世ヨーロッパに生まれた “若返りの水” と “ローズマリー”は切り離せません。
歴史話を交え、ハンガリーウォーター&チンキ化粧水を作ります。
またコスメ作りに欠かせない「植物油」についてもご紹介します。4種のオイルでリッチな美容液も作ってみましょう。
(植物油つけ比べ体験 / ハンガリーウォーター、チンキ化粧水、美容オイル)
.
7月 ラベンダー
クレイのエンヴェロップメント体験をし、クレイの朝洗顔をご紹介します。
汗ばむ季節の皮脂汚れは、クレンジングとラベンダーのゴマージュでやさしくすっきり落とし、ひんやりジェルで紫外線を浴びた肌をクールダウンしましょう。
お肌にやさしい日焼け止めクリームも作って、紫外線予防もしていきます。
(クレイ&ゴマージュ体験/オイルクレンジング、ひんやりジェル、日焼け止めクリーム)
.
9月 カレンデュラ
ハーブを植物油に浸ける「浸出油」について学びます。
さまざまな炎症や創傷治癒に優れ、トラブル肌をやさしくケアするカレンデュラオイルを作りましょう。またカレンデュラオイルを使った軟膏も人気です。
敏感肌・炎症肌用のパック剤もご紹介します。
(カレンデュラオイル、軟膏、リップクリーム )
)
.
10月 ジャーマンカモミール
フェイシャルスチーム&手浴体験を楽しみながら、「ハーブバス」について学びます。お肌が柔らかくなって身体もぽかぽか、心もほっこりほぐれます。かゆみ、敏感肌にやさしいカモミールの湿布剤や、バスタイムが楽しくなる入浴剤作りも楽しみます。入浴後はカモミールのボディミルクでしっとり潤いましょう。
(ハーブバス体験 / 入浴剤、湿布剤、ボディーミルク )
.
11月 柚子
柚子が出回るこの季節は、柚子しごとで残った種は捨てずに化粧水に使います。
柚子のにごり湯で足浴を楽しんで、ゆったりリラックス。乾燥で気になるかかとのケアもしっかりしていきましょう。
(足浴体験 / 柚子種化粧水&柚子パック、フットスクラブ、フットクリーム)
.
※都合により内容が変更する場合があります
<2024年度日程>
土曜クラス・・・10:00~12:30(13:00)
6/2、6/29、7/27、9/28、10/26、11/30
平日クラス・・・10:00~12:30(13:00)
5/30、6/27、7/25、9/26、10/24、11/28
持ち物:手拭きタオル、筆記用具、ジッパー付き袋1~2枚
<費用>
全回受講 6,500円×6回分
*初回は体験できます(6500円)
単発受講 7,000円/回
.
ボタニカルスキンケアの会の
お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ→★★
※公式ラインの登録がまだな方はこちらからご登録ください。
→ハーブ調味料レシピ7種メールプレゼント中🎁